\ 新規予約希望の方はこちら /
お尻トレーニングが効かないというナゼ??
三島市のT’sピラティスの幸野です。
今回は運動やトレーニングをしている女性のお悩みでも多い「お尻の問題」について!
共通のお悩みを抱えている方もいるかと思いますので一つの参考になれば嬉しいです!
質問いただきました!
「お尻のトレーニングをしてもお尻を使う感覚がわかりません。筋力が無いからですか?」
今回はよくあるこちらの質問にお答えしていきます!
よくあるお尻トレーニングのミス
もしかして、お尻のトレーニング上記のような状態でやっていませんか??
もしそうだとすると、このままではお尻に効かせるどころか、反り腰を助長する運動になりかねません!
次の項目でお尻に効かせるポイントを見ていきましょう!
お尻の筋肉を効かせるには
お尻の筋肉(大殿筋・中殿筋・外旋筋群)のはたらきは以下の通り!
それでもおしりに入らない…という方は次の解説でナゾが解き明かされるかも!
何かがおかしい!?
先ほどご紹介した画像ですが、この2つのエクササイズに共通して言えることは
・腰の反り
・骨盤の前傾
を止めることが出来ていません!
そのため、お尻の感覚よりも先に別の部位がしんどくなってしまうケースが多くなります。
お腹がすっぽ抜けて運動した結果、反り腰を助長する運動にもなりかねません。
コレが”代償動作”と言われる運動時のエラーです。
一人でジムで運動している方の多くがこの代償動作を制御出来ていません。
なので困った時はスポット的にでもパーソナルがオススメです!
まずはお腹が入る範囲内で動いてみよう
お尻を入れる前のコツとして
おしりが入るポジションを探してみましょう!
お腹が安定することによってお尻の入りを感じることが出来るのは無いでしょうか?
お尻の入りを感じやすいエクササイズ動画紹介
ここからは効かせるお尻エクササイズを動画でご紹介していきます!
外転外旋位でのブリッジコントロール
①適当な台に両足の踵を付け合わせて乗せます
②股関節を付け根から外に大きく開きます
③尾骨から骨盤をすくいあげるように、腰を反らさずにお尻を持ち上げます
④お尻の入りを感じたら背骨を優しく降ろします
うつ伏せでのお尻トレーニング(バックヒップ)
①うつ伏せになって骨盤を軽く丸めてお腹とマットの間に薄い隙間を作ります
②膝を曲げて脚を外側に開き踵を付け合わせます
③前ももをマットから浮かせるように持ち上げます
④お尻に効いたところで出来れば膝を伸ばしましょう
ロングボックスレッグプル
四つ遣いで片脚にストラップを掛けて後ろに水平まで引く動作です。
この時もお腹や体幹が入る事で腰が反ることなく、お尻に効かせる事が出来ればOKです。
しっかり出来るとかなりハードなメニューです。
以上参考になれば嬉しいです。
また次回の投稿もお楽しみに!
インスタグラムでも、お役立ち情報を日々発信しています
ぜひ、チェックとフォローをお願いします
https://www.instagram.com/ts_pilates.studio
新規ご予約再開のお知らせ
T’sPilatesでは現在、Newインストラクター加入に伴い新規ご予約枠を開放しております!
優しさ溢れる女性インストラクターの指導で気持ちよくピラティスをしたい方、姿勢を整えたい方、T’sPilatesでお待ちしております!
下記のオンライン予約よりご予約お待ちしております!