姿勢と前鋸筋

三島市のT’sピラティスの幸野です。

今回のテーマは前鋸筋(ぜんきょきん)と姿勢の関係性についてです。

日常的にスマホ使用など悪い姿勢の継続や首痛、腰痛、ストレートネック など身に覚えのある方は是非、最後までお付き合い下さい!

目次

前鋸筋の解剖学

前鋸筋の解剖学

前鋸筋(ぜんきょきん)
起始:1~9肋骨
停止:肩甲骨内側縁
作用:主に肩甲骨外転・上方回旋

分かりやすくすると、肋骨から肩甲骨に張り付いて肩甲骨を外側に押し出したり上側に回転させる為の筋肉 この前鍋筋は姿勢と密接な関わりがあります。

特に現代人では機能低下が著しい筋肉です!
聞き慣れない筋肉ですが姿勢改善には100%必須の部位。
上半身の中枢を担うと言っても過言ではないので要チェック!

前鋸筋が使えないと①

前鋸筋が機能しないと、肩甲骨が肋骨から離れて体幹が“抜けて”しまう為、相対的に頭が前に出てしまう。
いわゆるスマホ首、ストレートネックが治らない。
前鋸筋が入らないことによって肩甲骨が胸郭に張り付かないので上半身の安定性が低下することが挙げられます。

前鋸筋が使えないと②

前鋸筋が使えないと肩甲骨の回転中心が作れず、挙上した時に肩がすくんだり、肩の痛みに繋がったり、肩甲骨内側緑の浮き上がりにつながります。
難しいので、簡単に説明すると前鋸筋が使えないと肩の症状にもつながる!ということです!

実際に四十肩と呼ばれる肩関節周囲炎の方の多くが前鋸筋の機能低下を示しています。

前鋸筋を鍛えるのはリーチ&プッシュ

前鋸筋の機能として覚えて欲しいのはこの2つです。

リーチ(腕を伸ばす&バンザイをする動作)

肩甲骨の外転と上方回旋に関わります。

プッシュ(手が何かに触れている時に物体を押す動作)

肩甲骨を肋骨に張り付けて体幹を安定させます。

今回ご紹介するエクササイズもこのリーチ&プッシュを意識しています。

手が床についているプッシュ→手が空間にあるリーチの順で行うのがベターです。

前鋸筋エクササイズ紹介

四つ這いで両手プッシュ
片手プッシュで体幹ひねり
片手プッシュで片手リーチ
サイドプランクで片手リーチ

全てにおいて共通することはプッシュ側・リーチ側ともに肩がすくまないこと、押している側の二の腕や脇腹が効いている事です。

個人的にこの前鋸筋は人体の筋肉の中でもかなり好きな筋肉です。

ぜひ一つの参考にしてください!

ネット予約ボタンの画像

インスタグラムでも、お役立ち情報を日々発信しています
ぜひ、チェックとフォローをお願いします
https://www.instagram.com/ts_pilates.studio/

次回のコラムもお楽しみにしてください!

T’s Pilates /トリケラトプス整体院大社西店
静岡県三島市中央町6-10スクエアM1 102
三島駅から徒歩10分(車で5分)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次